こんにちは、ゆうです。
この記事は、こんな事を感じている方向けに書いています。
ゼロチャってどんな出会い系?
サクラが多い悪質な出会い系って聞くけど、実際どう?
- LINEで会員登録して、実際にゼロチャを利用
- メッセージを送ってきたサクラ6名の内容を紹介
- メッセージを送ってきたサクラ57名のニックネームを公開
- 2024年9月時点の情報をリサーチ
- 出会い系サイト歴5年、経験人数16人
ゼロチャってどんな出会い系?
ゼロチャは匿名で使える出会い系アプリで、男女とも無料で利用出来るようになっています。

ただ、ネット上の評判はかなり悪いです。
ゼロチャは絶対に使ってはいけない危険なサイト
ゼロチャの評判を調査した結果、サクラアプリだった
会えたっていうクチコミはウソばかり
ゼロチャは有料アプリへ誘導するための無料アプリ
試しにGoogleで「ゼロチャ」と検索してみると、こんな記事・文章がずらっと並んでいます。
評判はかなり悪いようです。
実際に公式サイトを見てみても、「ん?なんかおかしい?」というポイントがいくつも見つかりました。
実際に使っても多数のサクラと遭遇したので、この記事を書き終わったらすぐに退会します。
この記事では、これからゼロチャについて細かく説明していきます。
ただ、最後まで読まなくても良いです。
読んでいる途中で、
ゼロチャがダメなのはよく分かった
他の出会い系を探そう
と感じるはずです。
大体のことは「ゼロチャについての総評」にまとめているので、そこから読んでもらってもOKです。
ゼロチャは悪質な出会い系アプリ?安全とは言えない理由6つ
「ゼロチャは悪質な出会い系アプリだ」と言われていますが、私もそう思います。
アプリを使ったサクラ調査もしましたが、それ以前におかしいと感じるポイントが複数ありました。
なので、先にそちらを紹介していきます。
- アプリ自体で出会いが禁止されている
- 運営会社情報がない
- 異性紹介事業届出番号がない
- 公式サイトがおかしい
- LINEアカウントが頻繁に変更される
- 未認証アカウントを使っている
1.利用規約で出会いが禁止されている
まず最初に、利用規約がおかしいです。

引用:ゼロチャ
第2条には、
出会い・異性交際のための相手をマッチングさせるサービスではない
と書かれています。
しかも、禁止行為にも指定されていました。

でも公式サイトには「完全無料の出会いアプリ」と書いてありました。
これは、どういう事なんでしょうか。
ちなみに、私が以前調べた「グラマラス」という出会い系アプリでも、同様の事がありました。
グラマラスの利用規約は、以下の通りです。
グラマラス第4条

グラマラス第7条(禁止行為)

引用:利用規約
わざわざ見比べる必要はないですが、利用規約の文章がほとんど同じです。
グラマラスは、どこをどう見ても素人女性と出会えるアプリではありませんでした。
参考記事はこちら。
ゼロチャも、ここと同じニオイがしますね。
2.運営会社が書かれていない
サービスの運営会社がどこかなんて、普段はあまり見る事がないと思います。
ですがこういう出会い系サービスを調査する上では、かなり重要なポイントです。
ゼロチャの場合は、このように書かれていました。

引用:ゼロチャ
これを見ると、運営者は「ゼロチャ運営チーム」とあります。
本来は会社名が書かれている部分ですが、ゼロチャは違います。
会社名を公表したくないんでしょうか。
だとしたら、マトモなサービスではないでしょう。
ちなみに、会社名を公表していない出会い系アプリは他にもあります。
さっきの「グラマラス」というアプリです。

またしても、似ていますね。
3.異性紹介事業届出番号がない
まず「異性紹介事業」について、簡単に説明します。
警視庁HPにある文章を要約すると、以下の4つを満たす事業のことを「異性紹介事業」といいます。
- 異性交際に関する情報をネット上に掲載する
- 色んな人が閲覧できるようになっている
- メールなどで相互に連絡ができる
- サービスが継続して提供される
これを全て満たしている場合は、公安委員会に届出をすることが法律で義務づけられています。
ちなみに、事業をスタートする前日までに「事業開始届出書」を提出する必要があります。
まあ当然ですね。
でもゼロチャでは、異性紹介事業届出番号がありません。

引用:ゼロチャ
これを最初見たときは、驚きました。
「申請中なのにサービスを提供していいの?」って感じですね。
申請にどれだけ時間がかかるのか知りませんが、数年単位でかかるってことはないでしょう。
しかもゼロチャの利用規約は、2021年2月1日に制定されています。
万が一、3年以上も警視庁に放置されているとしたら、それはそれで危険なサービスです。
4.公式サイトがおかしい
色々おかしいことが続いていますが、公式サイトもおかしいです。
まず、これを見てください。

同じサイトかと思いきや、2つの違いがあります。
1つは登録方法、もう1つはURLです。
左の画像 | 右の画像 | |
---|---|---|
登録方法 | メール | LINE |
URL | zerocha.jp | zerocha.net |
同じサービスなのに、登録方法・URLが違うのは変ですよね。
ちなみに、私はLINEで登録しました。
なので本当は「○○○.net」でサービスを利用するはずが、登録してみたら「○○○.jp」にアクセスしていました。

なにが何だか分かりませんね。
でも、とりあえずマトモじゃないことはよく分かりました。
5.LINEアカウントが頻繁に変更される
ゼロチャはLINEアカウントを使った出会い系サービスです。
ですが何故か、LINEアカウントが頻繁に変更されます。
ある日ゼロチャを開こうとすると、こんな画面が出ました。

公式アカウントの更新とは、どういう意味なんでしょうか。
今までは届いたメッセージが見れていたのに、急にこの画面しか出なくなります。
下にある「LINE登録無料」をタップすると、今とは別のアカウント情報が出てきます。

「今後はこっちを使え」という意味なんでしょうけど、アカウントを変更する意味が分かりません。
しかも、友だちもたった95人でした。
この画面から友達追加をすると、これまで通りサービスが使えるようになりました。
こんなことが週2回ペースで起きているので、不思議な出会い系アプリです。
6.未認証アカウントを使っている
ゼロチャのアカウントを見ていてふと気付きましたが、ここは未認証アカウントを使っています。

これは最初に登録したアカウントですが、マークがグレーになっています。
つまり、未認証アカウントということです。
LINEのアカウント種別については、公式サイトに見分け方がありました。
法人向けアカウントには、3つの種類があるそうです。

この中で、ゼロチャは「未認証アカウント」を使っています。
「未認証アカウント」は、誰でも取得できるそうです。
つまりゼロチャは、誰でも取得できるようなアカウントを使ってサービスを展開しているということです。
しかも、それをポコポコ作って頻繁に変更しています。
こんなサービスを信用しろって方が難しいですね。
ゼロチャにはサクラが多い!実際に使った体験談まとめ
ここからは、使ってみた結果をまとめていきます。
ただ最初に、「サクラ」について少しだけ触れておきます。
出会い系アプリには、素人以外にもこんな人達がいます。
出会い系アプリには、こういうアカウントも一部存在します。
- サクラ・・・アプリ側の人間で、お金を使わせるのが目的
- 業者・・・外部の人間で、悪質サイト誘導・LINEIDの収集が目的
- キャッシュバッカー(CB)・・・外部の人間で、ポイントを換金することが目的
厳密にいえば、こういう人達もいます。
ただ3つを使い分けると分かりにくいので、この記事では全部まとめて「サクラ」と呼んでいます。
では、実際に見ていきましょう。
体験談1.たった1日で30件以上のメッセージが届く
これまで5年ほど出会い系アプリを使ってきましたが、「ゼロチャ」はサクラがかなり多い方だと思います。
私がゼロチャに登録したのは、12時2分でした。
登録したときに運営事務局からメッセージが届いています。

そして翌日の11時まで放置してたら、メッセージは33件になっていました。

もちろん私からは何もしていません。
プロフィールも、初期状態から何も変更していません。
それでも、たった1日に30件以上のメッセージが届きました。
これだけでも、ゼロチャにはサクラが多いことが分かります。
朝3時~6時という時間帯に送ってくる「朝型のサクラ」も多かったです。
体験談2.登録してから1分以内にメッセージが届く
しかも最初にメッセージしてきた人は、登録してから1分以内でした。
これは、明らかに業者が用意したサクラだと思われます。

体験談3.属性を主張してくるニックネームが多い
普通の出会い系アプリでは、ニックネームに名前を使います。
「ゆり」とか「あんな」とか。
でもゼロチャでは、属性をやけに主張してくるニックネームが多かったです。
「研修医の美穂子」とか「人妻カオリ」とか「新婚の有希子」とか。
これは明らかに違和感がありました。
中には「ぷるぷる歯科助手」というニックネームもありました。
「ぷるぷる歯科助手」だと、そもそも名前もありません。
体験談4.プロフィールが1行だけの人が多い
ゼロチャに登録している人のプロフィールを色々見ていました。
すると、プロフィールが1行しかない人が多かったです。
きちんとした出会い系・マッチングアプリなら、プロフィールをしっかり書く人が多いです。
中には1行しかない人もいますが、割合は結構低いはず。
でもゼロチャでは、2行以上の人を探す方が難しいです。
ざっと見たかぎりでは、これが一番長かったです。

なんとか頑張って3行ですね。
そして26歳にしては顔文字が古すぎです。
\(^o^)/ ← 2024年でコレを使ってるのは、結構なおじさんだけでしょう。
体験談5.利用目的がおかしい人が多い
あと、利用目的がおかしい人も多かったです。
ワリキリ・即会い・不倫/セフレとかにチェックをしている人が多いのは、分かります。
こういう目的で出会い系アプリを使っている人も多いでしょう。
でもおかしいのは、そういう人の大半が「婚活」にもチェックをしている事です。

遊び目的なのか真剣なのか、どっちなの?という感じ。
サクラ向けマニュアルでもあるのか、全員が同じような目的でした。
ちなみに「婚活」と「不倫&セフレ」の両方にチェックをしている人数を調べてみました。
すると、軽く調べただけでも700人オーバーでした。
「婚活」と「ワリキリ」の2つにチェックしてる人も大体同じぐらいいたので、明らかに不自然です。
体験談6.会話が成り立たない
色んなサクラからメッセージが届いたので、1件だけ返信してみました。
その結果がコレです。

私からは「あ」としか返信してないのに、「決まり」と来ました。
返信内容が事前にプログラムされてるのがよく分かりますね。
しかし、「OKなら早速」といって顔写真が送られてくるのはどういう意味なんでしょう。
プロフィールと同じ画像を送られても、反応に困ります。
ゼロチャのサクラから届いたメッセージを公開
次は、実際に届いたメッセージの内容について紹介します。
全部は多いので、印象的だったモノを5つほど。
華ちゃん

この女性からは、LINEへの誘導をされました。
一応アクセスしてみると、LINEのQRコードらしきモノが出てきました。
でも、とても読み込もうとは思いませんね。
ちなみにYahoo!知恵袋には、こんな質問もありました。

引用:Yahoo!知恵袋
ゼロチャで受取ったリンクはタップしない事をおすすめします。
【初】女子大生

処女だとバカにされるので、出会い系アプリで相手を探しているそうです。
設定も現実的じゃないし、顔文字も古い。
そもそも、名前が名前じゃありません。
蘭さん

いわゆる「吸うやつ」の画像が添付されてました。
見てみたいって言ったらLINEに誘導されそうですね。
あと、名前の後についている爆弾マークが謎です。
直美

この人と素敵な時間を過ごせば、お礼を貰えるそうです。
いわゆるママ活です。
スタジオで撮影したような写真も使われているので、すごく怪しいですね。
宣伝部長@非公式アンバサダー

これについては、どういう事がよく分かりません。
連絡したら「あなたにとって最高の相手」とやらを、この人が見つけてくれるんでしょうか。
ここまで見てきましたが、サクラとしか思えない内容でした。
ゼロチャのサクラ一覧
一応、私が出会ったサクラの名前をズラッとまとめておきます。
まゆか / ゆい / ひなの いちゃいちゃしたい・・・ / ここねこ / 帆南 振られたて / 麗華 / カナ【D】 / 華ちゃん / ○○○してみたい / みほ / えみりちゃん / 忘れられた主婦 / ぷるぷる歯科助手 / あーすか / むちむち奈々子 / 蘭さん / 直美 / かれピ欲しすぎ / 人妻カオリ / まちこ(バツイチです) / まりなBookStore / ★おじさん好きのヒナです★ / セリナ / おばさんでもいい? / HIROMI / 宣伝部長@非公式アンバサダー / 美和子(既婚) / 大島としえ / 研修医の美穂子 / まり / リコ@中 / ゆな嬢 / あゆみーたん / 裕美、未亡人です / ユナぽよ / まみみ / れなちゃん / 寂しい明子 / 36才主婦の香織です。 / 本宮マキコ / ほなみ / 成美お嬢様/ ももかっち / 言うこと聞きます・なぎさ / みうみう / 葵(今まで1人) / ぽっちゃり旬香 / ちはるん / 新婚の有希子 / 佳苗@ピアノ講師 / 【明るく楽しく希望】りな / 【アラサー】本田さえ【29才】 / あずさにゃ☆ / 谷崎ひとみ(45才・シンママ) / つるるん りいさ / 彩乃(あやの) / 奥さん
これ以外にもいると思いますが、こういう名前を見かけたら注意してください。
年齢確認ナシでも利用出来るって本当?
ネットの記事によると、ゼロチャは年齢確認なしでもメッセージが送れるらしいです。
なので実際に調べてみましたが、結論からいうと本当でした。
年齢認証をするためには、運転免許証などの画像を撮って送る必要があります。
それから審査待ちになって、しばらくしたら承認されるというのが一般的なケースでしょう。
ちなみに私は、ゼロチャに登録してから一切そういうことをしていません。
でも何故か、年齢認証は済んだことになっています。

こんな怪しいアプリに個人情報を渡すわけがありません。
ですが、完了しているとのこと。
もう退会するのでどうでも良いですが、最初から最後まで変なサービスです。
ゼロチャの評判・口コミをチェック
一応、ゼロチャの評判もチェックしておきましょう。
とはいっても、このサービスにはiOS・Androidのアプリがありません。
アプリがあればApp StoreやGoogle Playストアのレビューをチェックするんですが・・・。
なので今回は、Web上で見かけた評判・口コミをチェックしていきます。
まずは、ネット記事から。
ゼロチャにはサクラしかいないため、会話はほとんど成立しません!
騙されないように!
ゼロチャはマテリアル系列と言われる悪質業者団体が運営している出会い系となり、主な手口はサクラを利用し高額な利用料金を搾取してきます。
引用:出会い系・婚活比較ナビ
「ゼロチャ」というサイトで本当に会えるのか調べた結果、全く会えないサイトだということが判明した。
使っても会えないどころか時間の無駄にしかならないゴミサイトだ。
「ゼロチャ」のような会えないサイトを使っても何の意味もない。
引用:TATA-KING
「ゼロチャ」はゴミ以下の出会い系アプリだ!
結論から言うと「ゼロチャ」は誰とも出会えない詐欺アプリ!評判や口コミは最悪で危険なアプリだ。
次は、X(旧Twitter)から。
色々探してみても、ゼロチャに肯定的な評判・口コミは見つかりませんでした。
まあ予想通りですね。
逆に、ゼロチャに肯定的な口コミがあればその人を疑ってしまいます。
ゼロチャの退会方法
ゼロチャでは、退会方法が2つあります。
- アプリケーションを削除する
- 6ヶ月以上ログインしない
この2つは利用規約に明記されていました。


「アプリケーション」とは書かれていますが、LINEの事を指しているわけではないと思います。
普通に考えれば、ゼロチャ公式アカウントをブロック&削除しておけば良いでしょう。
私もゼロチャについて色々リサーチできたので、ブロ削しておきます。
ゼロチャについての総評
ここまで色々と書いてきましたが、ゼロチャはネット上の評判通りという印象です。
まず、利用規約が色々おかしい。
出会い目的じゃないって書いてるし、出会いは禁止されてるし。

そして、運営会社も明記されていない。
警視庁に届出するべき届出も、多分されていない。

あと、なぜか公式サイトが2つある。
それどころか、LINE公式アカウントは週2回のペースで新しく作られている。

しかもこのアカウントは、未認証アカウント。
誰でも審査なしで作れるアカウントが提供しているサービスには、安心感はありません。
あとは当然、サクラだらけ。
放置してたら1時間に1~2件のペースでメッセージが届くし、積極的過ぎる。
返信してみると、この有様。

どの角度からどう見ても、真っ黒すぎるほどクロです。
こんなサービスなので、ネタづくり以外で使ってみる価値はありません。
本当に会える出会い系アプリ3つ
素人女性と出会いたいなら、どう考えてもゼロチャより良い出会い系アプリがあります。
サクラが1人もいないってわけじゃないですが、ゼロチャよりも圧倒的に効率が良いです。
私がおすすめする出会い系アプリは、この3つです。
- PCMAX
- ワクワクメール
- ハッピーメール
この3つは、「アクティブ度の高さ」で選びました。
「アクティブ度」というのは、私が考えたスコアです。
アクティブ度が高いほど「サービスの利用者が多い」ということを示しています。
利用者が多ければ多いほど、あなた好みの異性に会える可能性も高くなります。
当然セフレも作りやすいです。
また、サービスに活気があればサクラも少なくなります。
アプリ側がサクラを雇っている目的は、サービスを盛り上げるためです。
すでに活気がある場合は、サクラを雇ってもお金の無駄です。
つまり、
アクティブ度が高い = より効率的に、好みの異性に出会える
ということです。
この基準から3つのアプリを選んだので、以下にまとめます。
料金
- メール送信・・・50円
- プロフ閲覧・・・10円
- 掲示板閲覧・・・10円
- 累計利用者数が2,000万人とかなり多い
- 遊び目的のユーザーが多くてセフレが探しやすい
- いまヒマ機能ですぐ会える相手が見つけられる
料金
- メール送信・・・50円
- プロフ閲覧・・・0円
- 掲示板閲覧・・・10円
- セルフィ認証(顔写真による本人確認)があるので、安全に相手を探せる
- 累計利用者数が1,100万人と多い
- 新規登録で1,700円分のポイントが貰える
料金
- メール送信・・・50円
- プロフ閲覧・・・0円
- 掲示板閲覧・・・10円
- 累計利用者数が3,500万人と非常に多い
- WAKU+(ワクプラ)というゲームでポイントが貰える
- 新規登録で1,200円分のポイントが貰える
アクティブ度の計算方法・ランキング内容の詳細については、こちらの記事にまとめています。