こんにちは、ゆうです。
この記事は、こんな事を感じている男性の方向けに書いています。
Tinderって本当に出会えないの?
Tinderで女性と出会うためにはどうしたらいい?
Tinderって無課金でも出会うことは出来る?
- Tinderで出会えない理由9個を様々な角度から解説
- 2024年7月時点の最新情報をリサーチ
- 出会い系アプリ歴5年、経験人数16人
Tinderを使っても出会えない理由9個
Tinderは10~20代を中心に使われているマッチングアプリです。
日本での人気は高くて利用者も多いと言われていますが、Tinderを使っても出会えない人は沢山います。
女性はそうでもないですが、男性のハードルはとても高いです。
マッチさえ出来なかったり、せっかくマッチしても出会えなかったり・・・。
その理由は、多数あります。
影響が大きそうなものから並べると、このようになります。
- 男性の利用者が多すぎる
- 無料会員は「誰が自分にLikeしてくれたか」が分からない
- 容姿が重視される
- アルゴリズムに嫌われている
- 新規登録者が優先的に表示されやすい
- 自己紹介文で差別化できていない
- 真面目な出会いを求めている
- 地方に住んでいる人が少ない
- メッセージの送り方が良くない
Tinderで出会うのは無理なんじゃ・・・?
と思ってしまうほど、理由が沢山あります。
実際、Tinderには向いていない人も多いと思います。
そういう方は、記事の最後で「Tinder以外のおすすめアプリ」も紹介しているので、参考にしてください。
理由1.男性の利用者が多すぎる
Tinderを使っても出会えない理由のうち、一番大きいのはこれだと思います。
そもそもマッチングアプリは、基本的に男性ユーザーが多いです。
なかでもTinderの場合は、特に男性が多いと言われています。
ネット記事にあった情報では、男性8割に対して女性2割、もしくは男性9割・女性1割とのこと。
正確な数字は分かりませんが、それぐらい偏っていても不思議ではありません。
こんなに極端なのは、男性でも使える無料プランがあるのが大きな要因だと思います。
多くのアプリと違って、マッチングさえ成立すればメッセージ送信にお金はかかりません。
なので、積極的に使っている男性が多いと思われます。
つまりTinderは、男性のライバルが多くて競争が激しいマッチングアプリです。
だからTinderを使っても出会えない事が多いし、マッチさえ出来ないという事も多いです。
理由2.無料会員は「誰が自分にLikeしてくれたか」が分からない
Tinderの無料プランでは、自分にLikeしてくれた人を知ることは出来ません。
普通に考えれば「誰が自分にLikeしてくれたのか」を知っておくのは、とても重要な機能です。
でもこれは、有料プラン限定の機能となります。
しかも、3つある有料プランのうち一番安い「Tinder Plus」ではこの機能が使えません。
この機能を使うためには、以下いずれかの有料プランに加入する必要があります。
- Tinder GOLD:月額4,000円
- Tinder PLATINUM:月額5,300円
もしあなたが上記の有料プランに加入していれば、こういう手順でマッチングが成立します。
- AさんがあなたにLikeを送る
- あなたがアプリを開いたときに、AさんのLikeに気付く
- 良さそうな相手だったらLikeを返す
- マッチング成立
これなら、マッチングするのは難しくありません。
でも無料プランの場合だと、AさんからLikeされた事は分かりません。
アプリを開いたときには「Likeをくれた人がいます」という通知が出るものの、肝心の画面はモザイクがかかっています。

つまり無料会員がマッチングをするためには、2つの偶然が起きないとムリという事です。
- Aさんがあなたのプロフィールを見つけて、Likeをしてもらう
- あなたがAさんのプロフィールを見つけて、Likeを送る
これは、かなりハードルが高いです。
なので、無料会員だとTinderでマッチングすることさえ難しいという事です。
理由3.容姿が重視される
Tinderは、プロフィール写真がどんどん表示されるマッチングアプリです。
写真を見たその瞬間に「Likeするか、NOPEするか」を判断している人も多いでしょう。
なので、普通のマッチングアプリよりも写真が大切です。
もっと具体的に言えば、より容姿が重視される傾向にあります。
実際に「Tinderでどんな相手と会いたい?」とアンケートを取ると、52%の女性が「容姿が良い男性」と答えたそうです。
しかもTinderは米国生まれなので、留学生・会社員などの外国人男性も多く登録しています。
多くの日本人女性は外国人男性への憧れが強いので、日本人男性にとっては強敵です。
なので、容姿に自信がない人にとってはハードルの高いマッチングアプリとなっています。
理由4.アルゴリズムに嫌われている
Tinderは、会員同士を紹介することで成り立っているサービスです。
そしてマッチ成立に大切なのは、「あなたの事を、Tinderが他の女性に紹介してくれること」です。
そして「どの人を紹介するのか」については、Tinderのアルゴリズムによって決まっています。
Tinderを使っても全然マッチしない場合は、アルゴリズムに嫌われている可能性があります。
つまり、Tinder側から
この人を紹介してもな・・・
それなら他の人を紹介した方が良いな
と思われているということです。
では、どういう人がアルゴリズムに嫌われるのか。
それは、アクティブではないユーザーです。
もっと具体的に言えば「せっかくマッチしてもすぐにメッセージをやり取りしない人」です。
Tinderの公式サイトには、こんな風に書かれていました。
- Tinderとしては、マッチ成立後すぐにチャットが始まることが理想的
- Tinderをアクティブに使っていれば、他のユーザーに表示される機会が増える
- アプリをアクティブに使っているユーザー、同タイミングで利用しているユーザーを優先的に表示する
- これがアルゴリズムの最も重要な部分で、ユーザー自身でコントロールする事ができる
Tinderのアルゴリズムはこんな風に決まっています。
「今アプリを使っているユーザーには、誰を紹介するのが良いか」と考えればもっと分かりやすいです。
- 毎日アプリを使っているAさん
- ちょうど今アプリを使っているBさん
- 週2~3回しかアプリを開かないCさん
この中だったら、AさんかBさんを選ぶでしょう。
Cさんのようにあまりアプリを使わないユーザーは、他のユーザーに紹介されにくくなります。
結果、マッチ成立も難しくなります。
理由5.新規登録者が優先的に表示されやすい
Tinderでは、新規登録者を優先的に表示する仕組みになっています。
なので新規登録者は色んな人に見てもらえるし、マッチングもしやすいです。
でも、日が経つにつれて他の新規登録者が優先的に表示されるので、
登録したばかりの頃は色んな人とマッチングしていたけど、最近は全然・・・
というケースが自然と増えます。
あなたがまだ登録したばかりなら、この機会を逃すことなく活用しましょう。
登録してから日が経っているなら、別の部分で頑張りましょう。
理由6.自己紹介文で差別化できていない
Tinderは極端に男性ユーザーが多いので、女性と出会うためのハードルは元々高めです。
なので自己紹介でも差別化をしないと、Likeをもらえる可能性はグッと下がります。
Tinderでは、プロフィール写真と一緒に自己紹介の冒頭5行ぐらいが表示されます。
なので自己紹介が短かったり、他と比べて特徴がなかったりすると、Likeはもらいにくくなります。
理由7.真面目な出会いを求めている
Tinderでは、遊び・暇つぶしなどの目的で使っているユーザーが多いです。
なので「恋人がほしい」と書いていると、それだけで対象外になるケースが多いです。
結婚まで考えて真面目な出会いを求めるなら、それに適したマッチングアプリを使いましょう。
例えば、こういうマッチングアプリです。
- ブライダルネット
- マリッシュ
- Omiai
あなたの目的にあわせて、アプリをきちんと使い分けましょう。
理由8.地方に住んでいる人が少ない
地方に住んでいるとマッチングする確率が低くなります。
これは、どのアプリにも言えることです。
特にTinderでは、現在地からの距離を指定して相手を探す仕組みになっています。
都心部であれば利用者も多いので、1~3kmほどに設定しておけば色んな人が表示されます。
でも地方だと利用者も少ないので、同じ条件ではマッチングできる相手も限られてしまいます。
理由9.メッセージの送り方が良くない
色んなハードルを乗り越えてマッチしても、出会いが保証されたわけではありません。
メッセージの内容・送り方によっては、全く出会えないこともあります。
良くない例としては、こういうものがあります。
- メッセージの返信が遅い
- いきなりタメ口を使う
- メッセージで褒めすぎ・媚びすぎ
- 長文を送る
- 返答に困るメッセージを送る
相手女性は、色んな人からのメッセージを受取っています。
それが続くと女性も疲れてくるので、メッセージする相手は徐々に厳選されていきます。
つまり女性から、
この人とだったら、話してても疲れない
この人とだったら、話してて楽しい
と思ってもらえないと、メッセージを続けることも出来ません。
当然、出会いもありません。
マッチしたい男性像
ネット記事にあったアンケートをいくつか見たかぎり、こういう男性との出会いを求めている女性が多いようです。
- イケメンな男性
- 高身長な男性
- 会話が面白い男性
- 波長が合う男性
- 丁寧な対応の男性
予想通りというか、やっぱりイケメンとか高身長な男性を求めている女性はいますね。
なのでそうじゃない男性は、他の3つを頑張りましょう。
会話が面白い・波長が合う・丁寧とかは、全部距離感の問題だと思います。
まずは丁寧に対応して、共通の話題とか最近ハマってる事とかを聞いたり。
それで少し打ち解けてきたら、少し冗談を言ったりイジりをしてみたり。
まだ早いかな?と思ったら元に戻したり、ちょっと違うかな?と思ったらやり方を変えたり。
そうやってれば、大体の人とは合うはずです。
この辺りは「戦略4.メッセージ編」で詳しくまとめています。
Tinderで出会えない人のための戦略5個
Tinderを使って異性と会うために、おすすめの戦略をまとめました。
- 写真編
- 自己紹介編
- 課金編
- メッセージ編
- その他テクニック編
こんな風にジャンル毎にまとめたので、気になるモノがあれば実践してみてください。
戦略1.写真編
Tinderで出会いたいなら、まずは写真です。
色々コツはありますが、必須なのはこの辺りです。
- 不自然じゃないレベルの加工写真をメインに設定する
- 写真うつりが良い笑顔の写真を設定する
- 写真を3枚以上登録する
写真編1.加工写真をメインに設定する
Tinderでは男女問わず、加工済みの写真が多く使われています。
なので少しは加工されている写真を使わないと、写真を見たときの第一印象が悪くなります。
顔の輪郭が変わるような加工はやり過ぎですが、肌がキレイに見える程度には加工をしましょう。
スマホカメラでもある程度の加工は可能ですが、しっかり加工したい方は「FaceApp」というアプリがおすすめです。
写真編2.写真うつりが良い笑顔の写真を設定する
また、写真うつりの良い角度を探しておきましょう。
その角度で撮影した写真をメインに設定しておけば、第一印象が良くなりやすいです。
他にも、撮影前に口を「い」「う」「ん」の形にして口元をほぐしておくのもおすすめです。
こうすれば、自然に笑っている写真が撮りやすいです。
ちなみにこれは、モデルさんを撮影する時にも使われているテクニックだそうです。
どれが良い写真か分からない場合は、Tinderの ”スマートフォト” という機能をONにして下さい。
そうすれば、自動的に一番人気の写真がメインに設定されるようになります。
写真編3.写真を3枚以上登録する
あと、写真は3枚以上登録しておきましょう。
相手の立場になって考えると、
実際に会ってみたけど、なんか写真と違う
というケースは避けたいはずです。
なので、写真は多い方が安心されます。
正面からの写真だけではなく、どこかへ遊びに行ったときの写真とかがあっても良いと思います。
戦略2.プロフィール編
次はプロフィールです。
特に大切なコツは、この3つです。
- 基本情報を設定する
- 利用目的を設定しておく
- 利用目的にあわせた文章を書く
プロフィール編1.基本情報を設定する
Tinderのプロフィール編集画面では、自己紹介文以外にも色んな設定ができます。
「最近ハマってることは・・・」
「友達によく言われることは・・・」
「よく出かける場所は・・・」
上記のようなTinderが用意している質問に答える ”About me” や、身長・趣味・学歴・性格タイプ・お酒/タバコの有無など、色んな項目があります。
これらを埋めておくだけでも、他のユーザーとの差別化ができます。
ちなみに性格タイプの欄をみると、INTJ / INTP / ENTJ / ENTP / INFJ / INFP・・・といったアルファベットが色々並んでいました。
これは、性格を16種類に分けたときの性格タイプを表しているようです。
正確性はともかく、こういった性格診断テストを重視している異性も多いです。
無料なので、時間があればテストをしておきましょう。
性格診断テストはこちら
→16 Personalities
プロフィール編2.利用目的を設定しておく
他にも、仕事・住んでいるエリア・出会いの目的など、相手が知りたそうな事については書いておきましょう。
特に ”出会いの目的” については、必須です。
女性は男性よりも、マッチングアプリで相手に困ることはありません。
なので、色んな条件を決めて ”本当に自分と合いそうな人” を厳選します。
仕事・住んでいるエリアなども大切ですが、特に重視されるのが ”出会いの目的” です。
もし女性がライトな関係を求めていた場合、男性から熱心にアプローチされても疲れるからです。
なので、出会いの目的が同じ人だけを相手にします。
これが設定されていなければ、女性からは注目してもらいづらいです。
プロフィール編3.利用目的にあわせた文章を書く
自己紹介文はあなたの利用目的にあったものにしましょう。
あなたがライトな関係を求めているなら、プロフィールを見て「一緒にいたら楽しそう」と思ってもらうのが目的です。
なので、趣味・最近ハマってること・興味があること等を書きましょう。
あなたが恋人を探しているなら、「この人なら良い彼氏になってくれそう」と思ってもらえればベストです。
なので、恋人に求めること・仕事のこと・休日の過ごし方なんかを中心に書きましょう。
これがズレていると、どの女性にもハマらずに寂しいことになりがちです。
戦略3.課金編
写真と自己紹介をしっかり作り込んだら、マッチ率もそれなりにアップするはずです。
ですが、もっとマッチ率を高めたい場合は課金するのもアリです。
- 有料プランに加入する
- Super Likeを単体で買う
- ブースト機能を単体で買う
有料プランは3つあって、それぞれに機能が異なります。
機能 | Tinder (無料) | Tinder Plus | Tinder Gold | Tinder Platinum |
---|---|---|---|---|
マッチして、チャットして、出会う | ● | ● | ● | ● |
無制限にLikeできる | ● | ● | ● | |
無制限にリワインドが使える | ● | ● | ● | |
パスポートで世界中の好きな場所を現在地として設定できる | ● | ● | ● | |
広告を非表示にすることができる | ● | ● | ● | |
シークレットモードにする | ● | ● | ● | |
毎週のSuper Like | ● | ● | ||
毎月1回、無料でブーストが使える | ● | ● | ||
誰が自分をLikeしたか確認できる | ● | ● | ||
毎日新しいTop Picksが追加される | ● | ● | ||
マッチする前にメッセージ | ● | |||
Likeした相手に優先して表示される | ● | |||
過去7日間にLikeした相手を確認できる | ● |
参照:プランの種類
黄色いマーカーを引いたところは、特に大切だと思う機能です。
中でも「誰が自分をLikeしたか確認できる」という機能はとても使えます。
なので、検討する価値はあると思います。
ただ月額料金にはかなり差があります。
プラン | 料金 |
---|---|
Tinder Plus | 月額2,500円 |
Tinder GOLD | 月額4,000円 |
Tinder Platinum | 月額5,300円 |
※これは毎月更新型で加入した場合の金額です。
個人的にバランスが良いと思うのは「Tinder GOLD」です。
興味があれば、試しに1ヶ月だけ登録してみて使い勝手を確かめてみてください。
Super Like・ブーストといった機能だけが使いたいなら、プランには加入せず単体で購入することも出来ます。
使う場面をしっかり選ぶ必要はありますが、有料プランに加入するよりもコストはずっと抑えられます。
Super Likeとは?
Super Likeを送った場合、相手にあなたのプロフィールが優先的に表示されます。
具体的には、青い星のアイコンが付いて目立つようになっています。
Tinder GOLDまたはPLATINUMに加入していれば、毎週Super Likeが無料で配布されます。
単体で購入する場合は、以下の金額となります。
- 3回分:1,120円(1回373円)
- 12回分:3,680円(1回307円)
- 50回分:8,500円(1回170円)
確実にマッチを狙いたい人がいれば、Super Likeを使うのは効果的です。
ブーストとは?
Tinder公式サイトによると、このように書いてありました。
あなたを地域のトッププロフィールとして30分間表示する機能です。
「その地域で相手を探している人達に優先表示される」という認識で問題ないでしょう。
使うタイミングとしては、平日夜がおすすめです。
土日に使ったとしても、他にライバルが多すぎてあまり目立てない可能性が高いです。
Tinder GOLDまたはPLATINUMに加入していれば、毎月1回だけブーストが無料で使えます。
※Super Likeとは違って、毎月1回です。
単体で購入する場合は、以下の金額となります。
- 3回分:1,120円(1回373円)
- 10回分:2,660円(1回266円)
- 20回分:4,520円(1回226円)
ピンポイントで狙っている人がいないなら、ブーストで色んな人にプロフィールを見てもらうのが良いでしょう。
ただ、課金すれば絶対マッチできるという訳でもありません。
X(旧:Twitter)では、こういうツイートもありました。
「課金しているかどうか」よりも、写真・プロフィールなどの要素が大切なのは確かです。
あとYahoo!知恵袋には、
- 課金しているとLikeされない
- 課金をやめるとLikeされる
- ということは、課金させるためにサクラがLikeをしているのでは?
という質問・回答もありました。
これが事実かは分かりませんが、同じような質問が結構ありました。
なので、全くのウソという訳でもなさそうです。
<質問>
ティンダーに課金しない方がいいねがくるのですが、アルゴリズム的に課金してない人は他の人に優先的に表示されるからいいねが必然的に多くなるとかあるのですかね?
課金をしたらいいねが急に来なくなりました<回答>
多分、課金させる為にサクラがいいねして課金させた後は放置ってパターンが多いかと。
引用:Yahoo!知恵袋
<質問>
Tinderで無課金になった途端LIKEをされる数が伸びた気がします
これは課金を促す為の運営の操作なのか
単純にタイミングが良かっただけなのかどうなのでしょうか
<回答>
非公表ですが、やってるっぽいですよね。
引用:Yahoo!知恵袋
もちろん、有料会員になった方が有利なのは間違いありません。
ですが、あまり期待しすぎない方が良さそうです。
戦略4.メッセージ編
Tinderでマッチしたら、次はメッセージです。
ここで失敗するとせっかくマッチが無駄になるので、キッチリやりましょう。
大切なポイントはこの4つです。
- 相手との距離感を考える
- マッチしたら早めにメッセージを送る
- 相手が興味を持ってくれる話題を振る
- 相手が答えやすい質問をする
メッセージ編1.相手との距離感を考える
冗談を言ったり、相手をイジったり、タメ口を使ったり、軽い下ネタを言ったり。
こういうのは、ある程度メッセージをやり取りして関係性ができている場合には効果的です。
「ただ優しい人」ではなく「話してると楽しい人」と思ってもらえる可能性が高いからです。
でもまだ関係性ができていない場合は、イヤがられて終わりです。
リアルの人間関係でも、距離感を間違えてしまっている人は多いですね。
相手との距離感は、相手の言葉遣い・プロフィールの雰囲気・性格・メッセージ頻度などから総合的に判断しましょう。
最初は分かりづらくても、慣れてくれば距離感が分かってきます。
そろそろ大丈夫だと思ったら、軽くイジってみて反応を確かめてみてください。
メッセージの頻度がガクッと減ったり明らかに文面が変わったりしていなければ、そのまま続けても問題ないでしょう。
もし反応が悪ければ、もとに戻して様子を見ましょう。
メッセージ編2.マッチしたら早めにメッセージを送る
マッチングが成立したら早めにメッセージを送りましょう。
何故かというと、相手がLikeをしてくれた時が ”あなたに対する好感度のピーク” だからです。
それから徐々に好感度は下がって、最終的には忘れられます。
なので、メッセージが早ければ好感度の高い状態からスタートできます。
しかも、メッセージが早ければ運営にもアピールできます。
マッチ成立後すぐにメッセージをすれば、運営に「活発なユーザー」と思ってもらえます。
そうすればアルゴリズムにも有利に働いて、他のユーザーにも積極的に紹介してくれるはず。
つまりブースト機能ほどじゃなくても、目立てる可能性は高いです。
そうすれば結果的に他の人からマッチされる事も増えて、Tinderでの出会いに繋がるでしょう。
メッセージ編3.相手が興味を持ってくれる話題を振る
楽しくやり取りするには、話題も大切です。
なるべく相手の興味を引けるような話題を盛り込みましょう。
出来れば、何か共通点がないか探しましょう。
年齢でも、住んでいる場所でも、趣味でも、何でもOKです。
もしなくても、
メッセージ編4.相手が答えやすい質問をする
あとは、答えやすい質問をしてみましょう。
- 座右の銘は何ですか?
- 趣味は何ですか?
- 最近ハマってるものは何ですか?
この3つを聞かれた場合、「3」が一番答えやすいはずです。
「座右の銘」なんて聞いてくる人とはメッセージを続けるのが大変だし、「趣味なんてないよ」という人も多いです。
でも、
大好きってほどじゃないけど、最近読んでる ”ヤニ吸うふたり” ってマンガが面白い
最近MANESKINって人を知って、「I wanna be your slave」って曲をよく聞いてる
こんな人は多いはずです。
こんな風にハードルが低い質問をすれば、相手も答えやすいです。
あとは、その漫画・曲を調べて話に乗っかっていけば、トークも盛り上がりやすいです。
戦略5.その他テクニック編
他にも、こんなテクニックがあります。
- 毎日Tinderを使う
- マッチしたい人の性別を「みんな」にする
- LikeだけではなくNOPEも行う
- 距離の近い人を表示させる
- 距離や年齢の条件を広げる
- Super likeは美人に送らない
上の3つは、Tinderのアルゴリズムを意識したテクニックです。
その他テクニック編1.毎日Tinderを使う
まず、毎日Tinderを開いていれば運営から「活発なユーザー」と認識してもらえます。
そうすればアルゴリズム的に目立ちやすくなって、Likeが増える可能性が高いです。
その他テクニック編2.マッチしたい人の性別を「みんな」にする
そして、異性だけではなく同性ともマッチするように設定を変更しましょう。
Tinderにはゲイ・バイの人も多いので、設定を変更するとそういったからもLikeがもらえます。
つまり「人気ユーザー」と認識される可能性が高いです。
※私はノーマルですが、普通に仲良くなる分には楽しい人も多いので設定を変更しています。
マッチする対象を変える方法
マッチする対象を変える場合は、以下の手順で進めます。
- アプリ右下の人型アイコンをタップする
- 画面右上の設定ボタンをタップする
- 「出会いたいのは・・・をタップする

その他テクニック編3.LikeだけではなくNOPEも行う
ひたすらLikeばかりするのは止めましょう。
業者も似たような事をしているので、連続してLikeしているとあなたも業者だと疑われます。
すると他のユーザーには紹介されにくくなって、マッチする可能性も下がります。
せめて、プロフィールですぐに素人じゃないと分かるようなユーザーにはNOPEをしましょう。
その他テクニック編4.距離の近い人を表示させる
次は、検索に関するテクニックです。
検索条件を広く設定すれば色んな人がヒットしますが、まずは距離の近い人だけを表示しましょう。
理由は、近い方が相手から好感を得やすいからです。
10kmよりは5km、5kmよりは3km以内にいる人を探した方が、マッチする可能性が高くなります。
その他テクニック編5.距離や年齢の条件を広げる
それでダメなら、次は検索条件を広く設定しましょう。
距離を遠くしたり年齢層を変更すれば、これまで候補に出てこなかった人が出てきます。
ちなみに、無料プランでは距離・恋愛対象・年齢の3つしか選べません。
でもTinder GOLD以上の有料プランに加入すれば、色んな検索条件が設定できます。
- 興味があるモノ
- 出会いの目的
- 学歴
- 性格タイプ
- お酒/タバコ
他にも検索条件があるので、あなたの好みに合う人を探しやすいです。
ただ月額料金は高いので、興味がある方だけどうぞ。
その他テクニック編6.Super likeは美人に送らない
最後は、Super Likeに関してです。
狙いを定めて「この人とマッチしたい!」という人に送るのが、本来のSuper Likeです。
でも、難点があります。
それは「あなたが狙っている人=多くのライバルも狙っている人」ということ。
Tinderで結婚相手を探しているなら、確かに妥協するべきではありません。
でもそうじゃないなら、Super Likeを送る人を間違っています。
Super Likeは「他のLikeよりも自分のLikeが目立つ」ことに意味があります。
なので、週1回しかSuper Likeされていない人には効果があるでしょう。
でも毎日10人からSuper Likeされている人には、送ってもほぼ効果はありません。
マッチの可能性を高めたいなら、Super Likeを送る相手は選ぶべきです。
失礼な表現ですが、Super Likeにはあまり縁がなさそうな人を選びましょう。
「Super Likeにはあまり縁がなさそうな人」の中にも、あなたが気になる人は居るはずです。
- 芸能人レベルの人にSuper Likeを送ってマッチしない
- そうでもない人にSuper Likeを送ってマッチする
この2つなら、私は絶対に後者を選びます。
数学でいう「期待値」みたいな話ですね。
Tinder以外のアプリも使って出会いの可能性をあげよう
ここまでで、Tinderでマッチしたり出会うための方法を説明してきました。
Tinderで異性と出会うための方法をざっくりまとめると、こんな感じです。
- 第一印象が良い写真を複数枚登録する
- プロフィールをしっかり作り込む
- 有料プランに移行するか、Super Like/ブーストを購入する
- Super Likeは効果がありそうな人に送る
- 相手との距離感を考えてメッセージをやり取りする
- 相手が興味を持ってくれる質問、答えやすい質問をする
- アルゴリズムに好かれるためにTinderを毎日使う
- マッチしたらすぐにメッセージを送る
ここまでやれば、さすがにマッチ率は高くなるはずです。
でもだからといって、”あなた好みの異性” と出会えるとは限りません。
「あなた好みの異性」と出会う可能性をさらに高めるなら、Tinder以外のアプリも使いましょう。
理由は2つです。
- アプリ毎に特色がある
- Tinderに苦手意識がある人も多い
理由1.アプリ毎に特色がある
マッチングアプリに限った話ではないですが、サービスにはそれぞれの特色があります。
つまり「自分に合うアプリ」も「自分に合わないアプリ」もあります。
これは実際に使ってみないと分かりません。
Tinderでは、容姿重視でライトな関係を求める人が多いです。
悪く言えば、整った顔じゃないと足切りされる感じです。
ちょっと極端ですが、イメージはこうです。
- 顔85点、性格50点の人:顔を見た時点でLikeされやすい → マッチしやすい
- 顔60点、性格90点の人:顔を見た時点でNOPEされやすい → マッチしにくい
普通に考えれば、性格90点の人の方がいいはず。
でも、性格の前にある ”顔” というハードルを超えないとマッチしづらいのが現状です。
なのであなたが後者タイプだったら、TinderではLikeを貰いづらいかも知れません。
でも真剣に恋愛を考えている人が多いアプリを使えば、あなたのようなタイプが人気になるはずです。
理由2.Tinderに苦手意識がある人も多い
あとそもそも、あなた好みの女性はTinderを使っていないかも知れません。
Tinderってチャラい人が使ってそう
ヤリモクが多そうだから嫌
と考えている人も多いです。
その場合は、Tinderを使っていても一生その人とは会えません。
そういう人がどのアプリを使っているのかは分かりません。
でも、複数のアプリを使うことで出会える可能性を高められます。
Tinder以外のおすすめのアプリ2つ
ここでは、Tinderとはタイプの違ったアプリを2つ紹介します。
出来ればどちらも使って、自分に合うアプリを探してみてください。
まずは、ざっくりと表にまとめました。
ペアーズ | ハッピーメール | |
---|---|---|
目的 | 遊び/恋愛/結婚 | 遊び/恋愛 |
累計会員数 | 2,000万人 | 3,000万人 |
男性料金 | 月額3,700円~ | プロフィール画像:1回20円 メール:1通50円 |
女性料金 | 基本無料 | 無料 |
この2つを比べたとき、一番違うのは料金システムです。
ペアーズの場合は、Tinderと同様に月額課金です。
基本プランは1ヶ月契約で3,700円~となっていて、さらにオプションを月額3,000円ほどでプラスする事が出来ます。
ハッピーメールは、プロフィール画像を見たりメールを送る度にお金がかかります。
その代わり、月額料金はかかりません。
出会い系アプリは危険?
ハッピーメールは、いわゆる ”出会い系アプリ” です。
出会い系アプリには良いイメージがない
出会い系アプリって何だか怖い・・・
という人もいるでしょう。
確かにその気持ちも分かります。
でもハッピーメールは、2000年に運営開始してから20年以上も続いている老舗です。
その間ずっと生き残っているということは、それだけの理由があるという事です。
ちなみに、会社が創業して20年後も生き残っている確率は、0.39%だそうです。
300社あってようやく1社という事なので、かなり激しい競争を乗り越えてきたことが分かります。
そして、当時ならまだしも、現在はしっかりと法律で規則も定められています。
「インターネット異性紹介事業者」として本人の年齢確認は必須だし、警視庁への届出も行っています。
なので、必要以上に避ける必要はありません。
出会い系アプリにはサクラ・業者も一部いますが、それはマッチングアプリも同じです。
ペアーズとハッピーメールの両方を使うメリットは、この3つです。
- 自分に合うアプリを見つけられる可能性が高まる
- 出会いの可能性が高まる
- 女性にアプローチする練習になる
メリット1.自分に合うアプリを見つけられる可能性が高まる
両方使えば自分に合うアプリを見つけやすくなります。
アプリ毎の特色は、使ってみないと分かりません。
- 顔重視か、性格重視か
- ライトな関係か、真剣な関係か
- イケイケな人が多いか、落ち着いた人が多いか
- 業者は多いか、少ないか
などなど、アプリによって色んな特徴があります。
同じ人が複数のアプリを使っていても、あるアプリではモテて、あるアプリではモテない事もよくあります。
つまり「自分が勝てる土俵を見つけて、そこで戦う」というイメージです。
メリット2.出会いの可能性が高まる
女性の中には、ペアーズだけ登録している人も、ハッピーメールだけ登録している人もいます。
なので両方のアプリを使えば、そのどちらにも出会える可能性があります。
相手との出会いを考えるなら、「登録している女性の人数が大きいこと」はとても大切です。
メリット3.女性にアプローチする練習になる
登録している女性が多ければ、出会いの可能性も高まるだけじゃなくて、練習にもなります。
多くの女性から評価されやすいプロフィールはどんなものか。
この女性との丁度良い距離感はどれぐらいか。
この女性にやっちゃいけないNG行動はどういうものか。
こういう事は、練習しないと分かりません。
でも練習で身についたことは、これから何度でも活用できます。
つまり、複数のアプリを使って練習すればモテやすくなるという事です。
練習して実力をつけつつ、自分の勝てる土俵をみつけていきましょう。
そうすれば、Tinderでもそれ以外のアプリでも良い出会いがあるはずです。