リアトークには出会いがない理由3つを徹底解説【体験談あり】

こんにちは、ゆうです。
この記事は、こんな事を感じている方向けに書いています。

リアトークってちゃんと出会える?評判は?

サクラが多い悪質出会い系って聞くけど、実際どう?

結論としては、このアプリを使う必要はありません。
きちんと出会いたいなら、もっとマトモなアプリを使いましょう。

この記事の信頼性
  • アプリを入れて実際にリアトークを利用
  • 実際のサクラアカウントとトーク内容を紹介
  • 気になった点について運営への問合せ⇒結果あり
  • アプリストアで見つけた異常な口コミを紹介
  • 2024年1月時点の情報をリサーチ
  • 2018年から出会い系アプリを利用(経験人数15人)

プロフィール

目次

リアトークってどんな出会い系アプリ?

リアトークは株式会社zaiが運営しているチャットアプリです。
Appleのアプリストアを見るかぎりでは、2018年頃にリリースされたようです。

リアトークに関する総評を先に書くと、こんな感じです。

  • そもそも出会い系アプリではない
  • 出会い系アプリじゃないからか、年齢確認もない
  • 利用料金がボッタクリ過ぎる
  • 検索条件が少なすぎる
  • 画像を何枚も送りつけてくるサクラが多い
  • アプリストアの口コミが異常

なので結論としては、「インストールせずに他のアプリを使いましょう」です。
もしくは、「ツッコミ力を鍛えたいなら良いかも」です。

これからリアトークについて詳しくまとめていきます。

ただ、この記事を読んでいくうちに、

リアトークを使わない方が良いことはよく分かった

リアトークよりも良いアプリを知りたい

と感じる方も多いと思います。

そういう方は、最後にまとめている「リアトークよりもおすすめ出来る出会い系アプリ3つ」まで進んでください。

リアトークの評判・口コミをチェック

まずは、リアトークの評判・口コミをチェックしていきます。
具体的には、Appleアプリストアの評判・口コミです。

Appleのアプリストアでは、リアトークの評判はかなり高いです。
★4.6(6.5万件)なので、かなり良いアプリに思えます。

ちなみに、出会い系アプリ大手のPCMAXは★4.1(8.9万件)です。
なので、「リアトーク=良いアプリ」だと錯覚してしまいます。

ですが、実際に投稿されている口コミをよく見てみると「異常」の一言です。

ポイント目当てのレビューが大量にある

レビューを遡っていくと異常なレビューが連続していました。
なので、順番にスクリーンショットを撮影しています。

ここから先は、画像を5枚ほど貼っています。
軽くで良いので、目を通してみてください。

まずは1つ目。

リアトークレビュー1

上も下も、広辞苑についての記載ばかりです。
さっそく謎です。

次は2つ目。

リアトークレビュー2

上はツンデレについての解説?で、下は精神に異常をきたしていますね。

次は3つ目。

リアトークレビュー3

上は恋愛について、下は査読制度というものについて書かれています。
この画面だけを見ると、ここがリアトークのレビュー投稿ページだとは気付けません。

次は4つ目。

リアトークレビュー4

途中までは普通のアプリレビューですが、後半からは同じ事を繰り返し書いています。
「文字数は最低でも500文字だ!」というノルマでもあったんでしょうか。

リアトークレビュー6

こんなのがずっと続きます。

明らかに異常だったので色々調べていたら、こういうレビューも見つけました。

リアトークレビュー9

どうやら、ポイント目的でレビューしていた人が多かったようです。
意味不明なレビューが多かったのも、納得です。

私にもレビュー依頼のメッセージが届く

この記事を書いている間に、私にもお知らせが届きました。

やっぱり、さっきまでのレビューもポイント目当てだったようです。
こうなると、Appストアの信憑性なんて全くありませんね。

リアトークレビューキャンペーン

100文字以上のレビューを投稿すれば、お得意様会員になれるんだとか。

お得意様会員になると、オトクな機能が色々あるそうです。
このイベントが以前も開催されていたとすれば、★4.6(6.5万件)のレビューは全く信用出来ません。

しかも、最新の口コミが投稿されたのは1年も前です。
本当によく使われているアプリなら、1年間も新しい口コミが付かないって事はあり得ないでしょう。

ちなみにハッピーメールでは、50件以上の口コミが1週間以内に投稿されていました。

リアトークが悪質出会い系と言われている理由3つ

リアトークに何万円かけても、素人女性と出会えるとは到底思えません。
リアトークが悪質出会い系と言われている理由は、この3つです。

  1. そもそも出会い系アプリではない
  2. 料金設定がおかしい
  3. 検索条件がおかしい

1.そもそも出会い系アプリではない

リアトークのアプリページには、こんなことが書かれています。

リアトークアプリ3

これでもか!ってほど「出会い」というワードがありますね。
でもリアトークは、出会い系アプリではないようです。

根拠はなにかというと、年齢確認です。

年齢確認をしなくてもメッセージが送れる

そもそも日本には「出会い系サイト規制法」と呼ばれる法律があります。
なので、出会い系サイト事業者には年齢確認の義務があります。

出会い系を利用する上で年齢確認が必要なんて、誰でも知っていることです。

でもリアトークでは、登録したらすぐメッセージが送れます。
それどころか年齢確認するためのページもないし、プロフィールでは「30代前半」とかで登録できます。

リアトークプロフィール

これはどういう事でしょうか。

なんで問題になっていないかというと、恐らく「リアトークは出会い系アプリじゃないから」です。
出会い系アプリとして運営していないなら、確かに年齢確認はいりません。

Twitterのアカウントを作るときに年齢確認がいらないのと同じです。

「異性との出会いを目的としたサービスではない」と明記されている

あと、アプリストアの説明文にもこんなことが書いてありました。

リアトークアプリ1

「異性との出会い・交際を斡旋するものではない」とハッキリ書かれています。

ただ、同じページにはこういう表記もありました・・・。

リアトークアプリ2

そもそもアプリページの上部には、「近所の出会い秘密の出会い即会い 出会い探しはリアトーク」と書かれています。

リアトークアプリ3

出会い系アプリなのかどうか、全然ハッキリしませんね。
とてつもなく怪しいニオイがします。

でも利用規約には何も書かれていない

では、利用規約はどうでしょうか。

ネット上の記事だと、

利用規約にも ”出会いを目的としていない” という旨の記載がある

と書かれていました。

利用規約に書いてあれば、出会い系アプリじゃない事がハッキリしそうです。

でも2024年1月時点では、どれだけ利用規約を見てもこういった記載を見つけることが出来ませんでした。
利用規約第7条は禁止行為についてでしたが、ここにもありませんでした。

リアトーク利用規約2

まさか「当社が不適切と判断する行為」に含まれているんでしょうか・・・。

また、アプリ内にあった「ご利用上の注意」というページを見ても、出会いを禁止するような文言はありません。

リアトークご利用上の注意

もし禁止なら、ここに書いていて欲しいところです。

運営に問合せても時間のムダだった

でも、出会い系サイト事業者として「インターネット異性紹介事業」の届出をしている様子もありません。
運営にこういう問い合わせをしてみたので、もし返信があれば結果も載せておきます。

リアトーク問合せ

どうせ来ないだろうと思っていたら、50分後にお知らせが来ていました。

リアトーク問合せ結果

利用規約をどれだけ読んでも見つけられなかったから聞いたんですが・・・。

聞くだけ時間のムダでした。
本当に書いてあるなら、せめて利用規約を引用して欲しかったですね。

2.料金設定がおかしい

評判が悪いアプリにはありがちですが、リアトークも料金設定がおかしいです。

結論だけ書くと、こんな感じです。

  • チャット送信・・・250円
  • 画像閲覧/送信・・・400円

大手出会い系アプリだと、メッセージなんて1通50円ぐらいで送信出来ます。
これと比べると、実に5倍も高いことになります。

しかもリアトークでは、女性も有料です。
なので、素人女性が登録するとは思えません。

まず、コインの購入金額から説明します。

アプリ画面右下にある「コインついか」をタップすると、こんな画面が出てきます。

リアトークコイン価格

分かりづらいので、一覧表にしました。

金額コインコイン単価
480円48コイン10円
1,000円100コイン10円
1,500円150コイン10円
2,400円240コイン10円
4,900円490コイン10円
7,000円700コイン10円
10,000円1,000コイン10円
15,000円1,500コイン10円
20,000円2,000コイン10円
31,800円3,180コイン10円
48,800円4,880コイン10円
リアトークのコイン料金

480円とか2,400円という金額も中途半端ですが、一番気になるのはコイン単価です。

どれだけまとめ買いしても、1コイン10円という計算になりました。
これだと、まとめ買いする意味が全くありません。

そして、リアトークの利用料金はこのようになっていました。

リアトーク利用料金

※なぜか「コイン」じゃなくて「pt」になっていますが、スルーします。

リアトークでは1コインあたり10円なので、

  • チャット送信・・・250円
  • 画像送信/閲覧・・・400円

これだけ料金がかかります。

しかも、LINEやカカオトークのID交換をするためには運営の許可が必要のようです。
運営から「連絡先交換の案内」というお知らせが届いたので、貼っておきます。

リアトーク連絡先交換の案内

読むのが面倒な方のために、このメッセージを要約しました。

LINEとかカカオトークのIDを交換したいよね?

でもイタズラ防止のために、優良会員同士じゃないと交換できないよ

優良会員になるには、1,000円以上のコインを買ってね

イタズラ防止というのは、すごく建前っぽいですね。

連絡先交換にお金がかかるのは、サクラアプリの典型例です。
そこまでお金をかける価値があるアプリなのか、これから考えてみてください。

3.検索条件がおかしい

出会い系アプリに欠かせないのは、検索機能です。

地域・年齢・体型だけじゃなくて、趣味やヒマな時間・曜日、性的指向、喫煙・飲酒の有無、利用目的、職業、エッチ度など、色んな条件があった方が便利ですよね。

PCMAXではこの辺りをクリアしつつ、14項目も条件が設定出来ます。
しかもキーワード検索があるので、自己紹介にある文章から検索することも可能です。

じゃあリアトークは?というと、たった3項目だけです。

リアトーク検索条件

性別とニックネーム・年代だけで、なにをどう検索しろと言うんでしょう。
ニックネームなんて特に、あっても意味がないと思いますが・・・。

画面左上にある「がぞうけんさく」をタップしても、サクラっぽいアカウントの顔写真だけがズラっと並ぶだけです。

リアトーク画像検索

ニックネームも年齢も、ログイン時間さえ表示されていません。
たったこれだけの機能で、自分好みの女性を探せる人はいるんでしょうか。

でも、リアトークが出会いを目的としていないなら納得です。

リアトークにはサクラが多い!実際に使ってみた感想

リアトークにはサクラが多いという評判があったので、実際に使ってみました。
会員登録したのは、2024年1月18日(木)の18時8分です。

リアトーク登録時間

すると、すぐに色んな人からメッセージが届きました。

1.たった1日で12名から連絡があった

そして翌日16時までで、運営側アカウントを除いて12名からお誘いが来ていました。

下の動画は、消音状態で再生されます。
↓↓↓↓

約1日で12名。

数字だけ見ると、そこまで多くは感じないかも知れません。
ただ、1人あたりのメッセージは多かったです。

2.12名から合計34通のメッセージ、17枚の画像が届く

実際に、これだけのメッセージ・画像が届きました。

ニックネームメッセージ件数画像枚数
ゆう子(本物)8件5枚
理香@即会い6件5枚
たえこ(投資初心者)3件0枚
亜美★いつでもよんで♪3件0枚
★ユリナ★3件2枚
みさと2件2枚
フレッシュ果実100%2件0枚
由香里(婚約中)2件0枚
直子2件0枚
花奈1件1枚
美来1件1枚
りこ、るな1件1枚
リアトークのメッセージ件数

12名から、合計34件のメッセージです。

特に「ゆう子(本物)」からは、8件もメッセージがありました。
子育てが終わった娘2人がいるシンママだそうで、ひたすらにお誘いされました。

下の動画は、消音状態で再生されます。
↓↓↓↓

メッセージも頻繁で、早いときは1.5時間に1回、遅くても5時間以内には次のメッセージを送ってきています。

素人女性だとしたら、いつ寝てるんでしょうか。
シンママなら、寝てた方がいいですね。

この人から送られてきた画像は5枚なので、すべて開いてたら400円×5枚で2,000円かかります。
ちなみに12名から送られてきた画像は合計17枚なので、全て開いていたら400円×17枚で6,800円・・・。

なので、画像を何度も送ってきている人はサクラの可能性が高いです。

ちなみに私のプロフィールは、初期状態のままにしています。
そんな人にガンガン送ってくるのは、どう考えても素人じゃありません。

3.1回400円の間違いさがしをさせられる

どうせリアトークはすぐ退会するつもりでした。
なので、アプリインストール時に貰ったポイントを使ってみました。

私に8件もメッセージを送ってきた「ゆう子(本物)」の、最後のメッセージにあった画像を開いてみました。

リアトークゆう子(本物)1
送られてきた画像

この画像を見るだけで400円かかります。

でも何だか見たことがあるな~と思ったら、プロフィール画像とそっくりでした。

リアトークゆう子(本物)2
プロフィール画像

画角も背景も、ほぼ同じ。
1回400円の間違いさがしをやってる気分です・・・。

ついでに他の人のも。

上の人と同じく、私に5枚も画像を送ってくれた「理香@即会い」です。
まずはプロフィール画像。

リアトーク理香1
プロフィール画像

次は、最後のメッセージにあった画像。

リアトーク理香2
送られてきた画像

同じ人にも見えるし、違う人にも見えます。
これもこれで、1回400円の間違いさがしっぽいです。

いずれにしても、サクラ感100%となっています。

4.受け取るのに10,000円かかるプレゼントをもらう

他にも、ツッコミ所が多いメッセージは沢山ありました。
例えば「由香里(婚約中)」というアカウントからは、

リミット解除チケットを送ったから使ってね~

という旨のメッセージが届きました。
そのチケットを使えば、無料でメッセージが送信し放題になるんだとか。

リアトーク由香里(婚約中)

そしてこのメッセージが届く4分前には、「スペシャルプレゼント窓口」というアカウントからもメッセージが届いていました。

リアトークスペシャルプレゼント窓口

ただ、チケットを受け取るためには手数料として1,000コインが必要だそうです。

ちなみにリアトークでは、1コインあたり10円かかります。
つまり、1,000コイン用意するためには10,000円が必要です。

疑いようのないレベルで、どう考えてもマトモじゃないですね。

もしリアトークに登録して浮かれている人がいれば、

最初に1万円払ったらメッセージ送り放題?やったぜ!

ってなるんでしょうか。
そんな人は居なさそうですが。

ちなみに、「スペシャルプレゼント窓口」からは全く同じメッセージがもう2通届いていました。
さっきの「由香里(婚約中)」以外からも受取っているという設定のようです。

5.空白のプロフィールを見て、投資経験者だと勘違いされる

あと、サクラではなく業者と思われるアカウントもありました。
「たえこ(投資初心者)」のトーク画面を載せておきます。

リアトークたえこ(投資初心者)

仲良くなっていけばそのうち、

私はここを使ってるんだけど、かなり儲けられるよ!

という感じで投資サイトを紹介されて、結果的に投資金を騙しとられるパターンだと思われます。

ただ、このアカウントについては分かりやすかったです。

まずニックネームに「投資」というワードがあります。
それに、私に送ってきたメッセージの1通目と同じ内容が、プロフィールにも書かれています。

これなら、騙される人も少ないでしょう。

ただリアトークは、こういう明らかに異質なアカウントを放置しています。
その時点で、使うべきではないでしょう。

もちろん私のプロフィールは初期状態です。
「投資が得意です」なんて一言も書いていません。

リアトークの退会方法

リアトークでは、5タップで退会することが可能です。

  1. アプリ右上のメニューボタンをタップ
  2. 最下部の「ヘルプ」をタップ
  3. 最下部の「退会」をタップ
  4. 「退会申請」をタップ
  5. 「はい」をタップ
リアトーク退会

メールアドレスも電話番号も登録していないので、アプリのアンインストールだけでも十分な気もしますが。
これで、30日経過したらアカウント情報が削除されるらしいです。

ただこの辺りは、利用規約に記載されている内容と違うのでどちらが本当かは分かりません。

リアトーク利用規約

利用規約では、60日間は保持するとあります。
本当に、色々と不思議なアプリですね。

リアトークよりもおすすめ出来る出会い系アプリ3つ

リアトークを使うぐらいだったら、何でも良いので他の出会い系アプリを使うことをおすすめします。

ここでは、特におすすめの出会い系アプリ3つを紹介しています。
この3つは、「アクティブ度の高さ」で選びました。

私がおすすめする出会い系アプリは、この3つです。

  1. PCMAX
  2. ワクワクメール
  3. ハッピーメール

この3つは、「アクティブ度の高さ」で選びました。

「アクティブ度」というのは、私が考えたスコアです。
アクティブ度が高いほど「サービスの利用者が多い」ということを示しています。

利用者が多ければ多いほど、あなた好みの異性に会える可能性も高くなります。
当然セフレも作りやすいです。

また、サービスに活気があればサクラも少なくなります。

アプリ側がサクラを雇っている目的は、サービスを盛り上げるためです。
すでに活気がある場合は、サクラを雇ってもお金の無駄です。

つまり、

アクティブ度が高い = より効率的に、好みの異性に出会える

ということです。

この基準から3つのアプリを選んだので、以下にまとめます。



アクティブ度の計算方法・ランキング内容の詳細については、こちらの記事にまとめています。

まとめ

リアトークについては、記事を書いている間にもネタになる出来事が次々と起きました。
そして調べれば調べるほど、このアプリの信用が落ちていきました。

ざっくりとまとめると、こんな感じです。

  • 出会い系アプリとして運営されていない(年齢確認すらない)
  • 運営に聞いてもハッキリした回答がない
  • 料金が高すぎ(チャット1通250円/画像閲覧400円)
  • 1,000円以上コインを買わないとLINE/カカオを交換できない
  • 検索条件が3つしかない
  • プロフィール空白でもサクラ・業者がいっぱい釣れる
  • Appleアプリストアのレビューは異常なモノばかり(投稿すればポイントがもらえるから)

ツッコミ力を鍛えたいなら別ですが、私の結論は同じです。
インストールせずに他のアプリを使いましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして、ゆうです。

私には4つ上に兄がいて、AVもエロ漫画も写真集も、早い段階で色んなエロに触れてきました。

目次